ゴールデン・チャイルド(1986)DVD
2005年4月20日 アメリカ
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/03/25 ¥1,575
ネパールで千年にひとり生まれると言われる完璧な子ども“ゴールデン・チャイルド”(J・L・リアード)が、サード(チャールズ・ダンス)率いる暗黒教団に誘拐されてしまい、その捜索を、ロスで行方不明の子探し屋を営むチャンドラー(エディ・マーフィ)が引き受ける羽目になってしまった。
アメリカ カラー
(ウチ好み度:3.5)
この映画を?エディ・マーフィ主演作の映画?と見てはいけない。あくまでも?ゴールデン・チャイルド?という映画として見なくては…。
ウチがこの映画が好きなのは、G・チャイルドが葉っぱ(あれは何の葉っぱなんやろう?)をポリポリ食べるところと、東洋美人のお姉ぇちゃんが白いシャツに白いパンツでバク転するシーン。
これに尽きるね♪
ただ、よく分らへんのがG・チャイルドが1個の空き缶を能力を使って人形を作り、音楽に合わせて踊らせるんよ。
彼にはすごい能力があるっていう設定やけど、そんな安っぽくていいの?音楽といい、踊り方といい、そんな所でベタなアメリカン(その缶はペプシ)は止めようよ〜って感じ。
G・チャイルドはネパールの奥地にずっといたのにさっ。
気に入ってる映画やのに、つっこみ出したらキリがない(苦笑)
きっと、どこから見ても中途半端な作品やと思うねん。
でも、その中途半端さもウチ的には?有り?みたい(笑)
ネパールで千年にひとり生まれると言われる完璧な子ども“ゴールデン・チャイルド”(J・L・リアード)が、サード(チャールズ・ダンス)率いる暗黒教団に誘拐されてしまい、その捜索を、ロスで行方不明の子探し屋を営むチャンドラー(エディ・マーフィ)が引き受ける羽目になってしまった。
アメリカ カラー
(ウチ好み度:3.5)
この映画を?エディ・マーフィ主演作の映画?と見てはいけない。あくまでも?ゴールデン・チャイルド?という映画として見なくては…。
ウチがこの映画が好きなのは、G・チャイルドが葉っぱ(あれは何の葉っぱなんやろう?)をポリポリ食べるところと、東洋美人のお姉ぇちゃんが白いシャツに白いパンツでバク転するシーン。
これに尽きるね♪
ただ、よく分らへんのがG・チャイルドが1個の空き缶を能力を使って人形を作り、音楽に合わせて踊らせるんよ。
彼にはすごい能力があるっていう設定やけど、そんな安っぽくていいの?音楽といい、踊り方といい、そんな所でベタなアメリカン(その缶はペプシ)は止めようよ〜って感じ。
G・チャイルドはネパールの奥地にずっといたのにさっ。
気に入ってる映画やのに、つっこみ出したらキリがない(苦笑)
きっと、どこから見ても中途半端な作品やと思うねん。
でも、その中途半端さもウチ的には?有り?みたい(笑)
ナショナル・トレジャー(2004)
2005年3月25日 アメリカテンプル騎士団”“フリーメイソン”“アメリカ1ドル札の謎”など好奇心をくすぐるキーワードが満載。幾重にも張り巡らされた謎が明かされていく、めくるめく展開は目が離せない。
歴史学者であり冒険家のベン(ニコラス・ケイジ)は、テンプル騎士団の秘宝の謎を追っていた。謎に一歩近づいたベンだったが、資金提供者のイアン(ショーン・ビーン)と対立。イアンから秘密を守るために“アメリカ合衆国独立宣言書”を盗むはめになり……。
アメリカ カラー【MOVIX橿原】
(ウチ好み:4)
“よく出来たアメリカ映画”やと思った。
アメリカを代表する建築物を巡りながらアメリカの歴史(アメリカ合衆国独立宣言)を熱く語りつつ宝探しの謎を解くアドベンチャー!
こういうアドベンチャーは娯楽感があって面白い。
ただ、どうしても気になった事が2つ。
1つめはパーティーのシーンで『トゥルー・ライズ』を思い出してしまった事(『トゥルー・ライズ』が好きやから気になってしまったんやろね)。
もう1つ、ライリ−が運転するフェラ−リ−の去り方が「なんで、そんなハンドルの切り方なん?!」って思ってしまった事(わざとなんか下手なんかわからへん)。
いろんな過去の作品を思わせる箇所があったとしても、謎解きの展開が早かったとしても、楽しんだんやから小さい文句を言うつもりはないねん…、せやけど気になってん。
とは言え、宝探し映画は大きく楽しんでなんぼの世界やからね。
歴史学者であり冒険家のベン(ニコラス・ケイジ)は、テンプル騎士団の秘宝の謎を追っていた。謎に一歩近づいたベンだったが、資金提供者のイアン(ショーン・ビーン)と対立。イアンから秘密を守るために“アメリカ合衆国独立宣言書”を盗むはめになり……。
アメリカ カラー【MOVIX橿原】
(ウチ好み:4)
“よく出来たアメリカ映画”やと思った。
アメリカを代表する建築物を巡りながらアメリカの歴史(アメリカ合衆国独立宣言)を熱く語りつつ宝探しの謎を解くアドベンチャー!
こういうアドベンチャーは娯楽感があって面白い。
ただ、どうしても気になった事が2つ。
1つめはパーティーのシーンで『トゥルー・ライズ』を思い出してしまった事(『トゥルー・ライズ』が好きやから気になってしまったんやろね)。
もう1つ、ライリ−が運転するフェラ−リ−の去り方が「なんで、そんなハンドルの切り方なん?!」って思ってしまった事(わざとなんか下手なんかわからへん)。
いろんな過去の作品を思わせる箇所があったとしても、謎解きの展開が早かったとしても、楽しんだんやから小さい文句を言うつもりはないねん…、せやけど気になってん。
とは言え、宝探し映画は大きく楽しんでなんぼの世界やからね。
ファスター・プッシーキャット キル!キル!(1966)DVD
2005年3月16日 アメリカ
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2004/11/26 ¥3,990
60〜70年代にかけて、伝説的ソフトコア・ポルノを多数発表し、マニアックなファンを多く持つラス・メイヤー監督の代表作。
カリフォルニアを舞台に、3人のゴーゴー・ガールたちが、行きずりで出会ったカップルの彼氏を殺し、少女を誘拐するなど、自由奔放に暴虐と欲望の限りを尽くす。
アメリカ モノクロ【みなみ会館】
(ウチ好み度:5)
学生の時、映画館で見て惚れた作品。
とは言え、DVD-BOXを買う程ラス・メイヤーに惚れ込んでる訳ではなくこの作品だけ欲しかったので、バラ売りが出た時に飛びついて購入。
とにかくかっこいい!ストーリーが至って単純な分、人物の存在感とその勢いに圧倒される。
この作品のポルノ感は皆無に等しい。(世の中にこんな胸の方がホンマに存在するんやぁって感心するくらいやなぁ)
せやけど、どういう訳か字幕に“関西弁バージョン”と“東北弁バージョン”も選択出来るようになってるのは何でやろぉ?
関西弁を試みてみたけど、“なんちゃって関西人”みたいで読んでて苦痛なくらいの寒気を感じたので“標準字幕”に戻した。
どうせならホンマの関西人、東北人の吹き替えやったら面白かったやろなぁって思った。
そうそう、この作品がリバイバル上映した頃に本屋さんで購入したラス・メイヤー作品CD(3パターン発売されていた内の一枚)はすごいよぉ〜。
サントラと思い購入したけど、えらい間違いやった!
そのCDはポルノ映画の音声だけを録音したみたいなもの(ポルノの表現は万国共通)で、これを聞いててもなぁって感じ…。
売りに持って行くのも恥ずかしいので、とりあえず手元にあるまま。。。
60〜70年代にかけて、伝説的ソフトコア・ポルノを多数発表し、マニアックなファンを多く持つラス・メイヤー監督の代表作。
カリフォルニアを舞台に、3人のゴーゴー・ガールたちが、行きずりで出会ったカップルの彼氏を殺し、少女を誘拐するなど、自由奔放に暴虐と欲望の限りを尽くす。
アメリカ モノクロ【みなみ会館】
(ウチ好み度:5)
学生の時、映画館で見て惚れた作品。
とは言え、DVD-BOXを買う程ラス・メイヤーに惚れ込んでる訳ではなくこの作品だけ欲しかったので、バラ売りが出た時に飛びついて購入。
とにかくかっこいい!ストーリーが至って単純な分、人物の存在感とその勢いに圧倒される。
この作品のポルノ感は皆無に等しい。(世の中にこんな胸の方がホンマに存在するんやぁって感心するくらいやなぁ)
せやけど、どういう訳か字幕に“関西弁バージョン”と“東北弁バージョン”も選択出来るようになってるのは何でやろぉ?
関西弁を試みてみたけど、“なんちゃって関西人”みたいで読んでて苦痛なくらいの寒気を感じたので“標準字幕”に戻した。
どうせならホンマの関西人、東北人の吹き替えやったら面白かったやろなぁって思った。
そうそう、この作品がリバイバル上映した頃に本屋さんで購入したラス・メイヤー作品CD(3パターン発売されていた内の一枚)はすごいよぉ〜。
サントラと思い購入したけど、えらい間違いやった!
そのCDはポルノ映画の音声だけを録音したみたいなもの(ポルノの表現は万国共通)で、これを聞いててもなぁって感じ…。
売りに持って行くのも恥ずかしいので、とりあえず手元にあるまま。。。